日能研から「現時点での検討校」を書いて提出するプリントを持ってきました。
タイトルのとおりですが、現時点での検討校は以下のようになっています。
なお、各学校の偏差値は日能研の予想R4(2月1日、合格率80%)のものになります。
現時点での検討校
- A中:SS44(見学済み、本人志望)
- B中:SS44(見学済み、本人志望)
- C中:SS45(未見学、本人志望)
- D中:SS37(見学済み、親の希望)
学校見学や説明会に行って、上記の4校で検討しています。
あとはまだ見学に行けていないC中に行ってみてどうか、というところです。
本人が「受験したい!」と言ってはじめた受験です。
受験校に関しても基本的には本人の意思を尊重するつもりではあります。
親としては本人の性格、通学時間、学校の教育方針等総合的に考えて偏差値37の学校が希望ではあります。
最近、育成テスト等の結果をアップしていませんが、成績は絶賛下降中で現在の偏差値は30です。
というわけで、滑り止めとなる学校がありません(泣)。
あとはラストのひと伸びがウチの子にあるかどうか、というところです。
もうすぐ夏も終わりです。
このままじゃイカン!ということで毎日算数の復習をやっていますが、ヤバイほど進みません。
30分で1題やれるかどうか(難しい問題はやっていません。各単元の一番最初の例題をやってます)。
で、頑張ってやっても次の日にはキレイさっぱり忘れています!
同じ問題をやっても全く解けないです、ハイ。
受験まで残された時間はあと5ヶ月、ということを考えるとそれなりに「う~ん・・・」となりますが、これもウチの子の特質なのでまあしょうがないですね。焦ってもいいことないですし。
最近は休まずに塾に行けています。
これだけでもちょっと前と比べると大きな前進だ!と考えることにしています。
コメント