日能研に通い始めて1年が過ぎました。
相変わらずコツコツ勉強しているウエノコです。
自分で勝手にやってるんで、親はラクです。
「勉強しなさい!」と言うこともありません。
ほぼ放置状態です。
そんな感じなのですが、成績はどうなのかが問題です。
ということで先日受けた公開模試の結果を報告してみます。
公開模試の結果
6年-2月28日の結果です。

過去記事を読んでもらえば分かるのですが、ウエノコは勉強が得意ではありません。
2科は19、算数は偏差値14からのスタートです。
たぶんですが、多くの中学受験ブログは、
「御三家目指してます!」
みたいなのが多いかと思います。
(↑偏見)
でも、偏差値19ということはレア度で言えば偏差値80と同じくらいです。
なので、『希少性』という点では他所のブログにも負けていない! と自分に言い聞かせています。
小5の時と比べてみた
せっかくなので5年のときと比べてみました。
5年前期→5年2月~7月の平均
5年後期→5年8月~1月平均
6年前期→6年2月7,28日の平均
差→5年前期と6年前期の差

どうでしょうか?
1年で偏差値が10上がっているのでマズマズじゃないでしょうか。
親の介入がほとんどない状態でも、いくら勉強が苦手でも、やればこれくらいは上がるということです。
ただ、ここまでくるまでに相当な努力がありました。
特に算数。
未だに逆算が苦手で計算問題の取りこぼしが目立ちます。
引き続きの課題ですね。
先日進路面談がありました
先日、日能研の保護者面談があったので行ってきました。
ウエノコが志望しているのは偏差値45(日能研R4)くらいの学校です。
先生からは「十分可能性がある」と言われました。
チャンスはありそうなので、ヨカッタヨカッタ。
コメント